発達障害教育推進センター国立特別支援教育総合研究所が発達障害のある子どもの教育の推進・充実に向けて、教員・保護者・関係者への支援、さらに広く国民の理解を得るために作られたサイトです。支援方法合理的配慮の事例困りごとに対する教材の紹介書籍の紹介で、お子さんに合った事例を見つかられるかもしれません。年金・手当・減免に関するサービス放課後や休日、短期入所等に関するサービス就労など、知っておきたい福祉サービスが簡潔にまとまっています。TOPページには高校・大学等の入試に関する合理的配慮の情報もありブックマークしておくと便利かもしれません。(U)2024.02.15 08:08発達障害関連情報役立ち情報外部情報
世界自閉症啓発デー毎年4月2日は世界自閉症啓発デーです。自閉症をはじめとする発達障害を知ること・理解することで発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるという考えのもと、4月2日~8日を発達障害啓発週間としてシンボジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動が行われます。TVのニュースでも東京タワーの青いライトアップが取り上げられますね。公式サイトでは当事者のメッセージセサミストリートが手掛けたテーマソング東京タワーのブルーライトアップイベントなどがご覧いただけます。(U)2024.02.15 07:52発達障害関連情報外部情報
合理的配慮の提供が義務化されます令和3年に障害者差別解消法が改正され、行政機関だけでなく、事業者も不当な差別的取扱いは禁止となりました。合理的配慮について、行政機関等には「義務」がありましたが事業者は「努力義務」でした。これが令和6年4月1日から事業者においても「合理的配慮の提供が義務化」されます。にじの会でも学習障害などを持ったお子さんが、どうすれば合理的配慮を受けられるか・どのような合理的配慮を受けているのか話題に上がります。公立でも合理的配慮については手厚い学校、薄い学校…様々です。現状を考えると、私立学校や会社などの現場に「合理的配慮の提供」が浸透するには時間がかかるでしょう。建設的な対話をもって合理的配慮が一般化していく足がかりになればと思います。(U)...2024.02.15 06:01学校情報発達障害関連情報合理的配慮外部情報
ディスレクシア月間【ディスレクシア月間】2023年10/1-10/31国連でディスレクシアの日を制定するよう働きかけがされており「2023ディスレクシア啓発月間実行委員会」がサイトを立ち上げています。ディスレクシアを知る・知らせる社会で活躍できるようになってもらうための発信です。ぜひご参加ください。2023.10.06 06:38発達障害関連情報役立ち情報外部情報