8~10月 入会相談のご案内にじの会への入会を検討されている方には、入会相談への参加をお願いしております。会の状況や活動、入会手続きについて役員が説明させていただきます。開催日の1週間前までにメールにてお申込みください。【今後の予定】/// 日時 ///8月3日(土) 10:30~11:309月16日(月・祝) 10:30~11:3010月14日(月・祝) 10:30~11:30上記でご都合がつかない方は、Zoomでの対応も調整いたしますのでご相談ください。会場:横浜駅東口から徒歩5分の公共施設にて行います。詳細はお申込み後にお伝えします。【申し込み・問い合わせ】にじの会窓口:contact△nijinokai1990.sakura.ne.jp(△を@...2024.07.07 12:51入会相談
【会員対象】7月の活動予定【会員対象】7月の活動予定詳細は先日お送りした会報でご確認ください。7月6日(土) 13:00~14:15おしゃべり会7月6日(土) 14:30~16:30運営委員会7月14日(日) 13:00~15:00(予備日:8月4日(日))<申込み締切:7月12日(金)>横須賀・三浦地区懇親会7月21日(日) 10:00~12:00 <申込み締切:7月19日(金)>横浜地区懇親会 テーマ(案)「わが子のトリセツ」7月21日(日) 12:30~16:30ゲームクラブ7月21日(日) 13:00~15:00 <申込み締切:7月19日(金)>大学生等保護者の会7~9月(日程未定)<申込み:随時受付、要相談>余暇活動「にじ鉄」 海釣り体験&お食事を...2024.06.30 12:17活動会員向けのお知らせ
【会員対象】6月の活動について【会員対象】6月の活動について詳細は5月にお送りしたメールなどでご確認ください。〈終了〉6月1日(土)13:00〜14:15 おしゃべり会 〈終了〉6月1日(土)14:30〜運営委員会 6月9日(日)13:00~15:00 18歳以上グループ懇親会 6月16日(日)12:30~16:30 余暇活動「ゲームクラブ」6月17日(月)9:30~12:00 県央地区懇親会6月予定余暇活動「にじ鉄」 京急ミュージアムと横浜散策2024.06.05 23:00活動会員向けのお知らせ
【会員対象】5月の活動予定【会員対象】5月の活動予定詳細は4月にお送りした案内などで確認してください。5月19日(日)12:30~16:30余暇活動「ゲームクラブ」5月19日(日)13:00~15:00横須賀・三浦地区懇親会5月26日(日)13:00~15:00大学生等保護者の会5~6月(日程未定)余暇活動「にじ鉄」 京急ミュージアムと横浜散策2024.05.06 08:48活動会員向けのお知らせ
5~7月 入会相談のご案内にじの会への入会を検討されている方には、入会相談への参加をお願いしております。会の状況や活動、入会手続きについて役員が説明させていただきます。開催日の1週間前までにメールにてお申込みください。【今後の予定】/// 日時 ///5月6日(月・祝日)10:30~11:30 締め切りました6月1日(土) 10:30~11:307月6日(土) 10:30~11:30上記でご都合がつかない方は、Zoomでの対応も調整いたしますのでご相談ください。会場:横浜駅東口から徒歩5分の公共施設にて行います。詳細はお申込み後にお伝えします。【申し込み・問い合わせ】にじの会窓口:contact△nijinokai1990.sakura.ne.jp(...2024.05.06 08:34活動入会相談
2024年度にじの会総会開催報告【総会】4月21日(日)午後、横浜市西区福祉保健活動拠点フクシアにて2024年度の総会を開催しました。昨年度の活動および会計報告、規約改正、役員選出ののち、今年度の活動方針および予算について代表から説明があり、出席者の賛成多数をもってすべての議事が承認されました。【会員限定勉強会】テーマ「子どもの特性の共通理解と学校や教育委員会との関係づくり」同日午前には、笹森洋樹先生(常葉大学教育学部教授)を講師にお迎えして会員限定勉強会を行いました。保護者と支援者の協働、関係機関の連携、自己理解への支援、ライフステージによって直面しやすい困難さと周囲の関わり方などについて詳しく教えていただき、個々の子どもの教育的ニーズに対して提供されるべき合理...2024.05.06 07:41活動勉強会会員向けのお知らせ
お問い合わせ/ 入会相談 /月に1回程度、入会相談を受け付けております。相談は無料です。日程は「ブログ記事」でご確認ください。/入会金・年会費/ ・入会金500円・年会費5,000円/入会相談 / お問い合わせ /氏名・ご連絡先・ご相談内容をご記入ください。弊会からの返信に数日お時間をいただくことがございます。にじの会メールアドレスcontact△nijinokai1990.sakura.ne.jp(△を@に変えて送信してください。)2024.03.15 06:55活動入会相談
「にじの会」規約1.名称本会の名称は、「にじの会」とします。2.目的神奈川県在住者を中心とした「LD等発達障害児・者など、一人ひとりに適した教育・社会環境を特に必要とする子ども」を持つ親たちが、自分たちの力を出し合いながら、子どもにとって必要なことを探し合い、与え合う事を目的に活動します。 3.活動下記を初めとして、会の目的を達成するために必要な活動をします。(1)勉強会(親同士の話し合い、専門家を招いての講習会等)(2)遊びの会(子ども同士、あるいは親子ぐるみでの親睦活動等)(3)会報・文集等の発行(4)地域社会や行政機関に対する啓発活動4.会員(1)正会員 「LD等発達障害児・者など、一人ひとりに適...2024.03.15 06:51活動会員向けのお知らせ
【会員対象】3月の活動予定<会員対象 3月の活動予定>2月25日に会報「にじのたより」315号を発行しました。年度末の忙しい時期ですが、活動への参加をお待ちしております。申し込みについては、会報や一斉メールをご活用ください。【運営委員会】3月17日(日)14:30~17:004月 7日(日)14:30~17:00【おしゃべり会】3月17日(日)13:00~14:154月 7日(日)13:00~14:15【年齢別グループ】●高校生グループ 懇親会「先輩会員の話を聞く」~高校卒業後1・2年のご家庭を招いて~3月3日(日)13:30~15:30(終了しました)●大学生等保護者の会 懇親会3月3日(日)10:00~12:00(終了しました)【余暇活動グループ】●ゲー...2024.03.06 06:43活動勉強会会員向けのお知らせ
発達障害教育推進センター国立特別支援教育総合研究所が発達障害のある子どもの教育の推進・充実に向けて、教員・保護者・関係者への支援、さらに広く国民の理解を得るために作られたサイトです。支援方法合理的配慮の事例困りごとに対する教材の紹介書籍の紹介で、お子さんに合った事例を見つかられるかもしれません。年金・手当・減免に関するサービス放課後や休日、短期入所等に関するサービス就労など、知っておきたい福祉サービスが簡潔にまとまっています。TOPページには高校・大学等の入試に関する合理的配慮の情報もありブックマークしておくと便利かもしれません。(U)2024.02.15 08:08発達障害関連情報役立ち情報外部情報
世界自閉症啓発デー毎年4月2日は世界自閉症啓発デーです。自閉症をはじめとする発達障害を知ること・理解することで発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるという考えのもと、4月2日~8日を発達障害啓発週間としてシンボジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動が行われます。TVのニュースでも東京タワーの青いライトアップが取り上げられますね。公式サイトでは当事者のメッセージセサミストリートが手掛けたテーマソング東京タワーのブルーライトアップイベントなどがご覧いただけます。(U)2024.02.15 07:52発達障害関連情報外部情報
合理的配慮の提供が義務化されます令和3年に障害者差別解消法が改正され、行政機関だけでなく、事業者も不当な差別的取扱いは禁止となりました。合理的配慮について、行政機関等には「義務」がありましたが事業者は「努力義務」でした。これが令和6年4月1日から事業者においても「合理的配慮の提供が義務化」されます。にじの会でも学習障害などを持ったお子さんが、どうすれば合理的配慮を受けられるか・どのような合理的配慮を受けているのか話題に上がります。公立でも合理的配慮については手厚い学校、薄い学校…様々です。現状を考えると、私立学校や会社などの現場に「合理的配慮の提供」が浸透するには時間がかかるでしょう。建設的な対話をもって合理的配慮が一般化していく足がかりになればと思います。(U)...2024.02.15 06:01学校情報発達障害関連情報合理的配慮外部情報